つくって演Joy♪キミだけのmini紙芝居「パッキラ」ワークショップ

受付中

プログラム紹介

●絵が苦手でも、お話苦手でもだいじょうぶ!
心がパッと見えてキラッと輝く「パッキラ」紙芝居。ハガキサイズの4コマ紙芝居をつくって演じてみよう。
世界でひとつキミだけの物語、はじまりはじまり~
●何をかいてもOK!
少人数で安心できる場を心がけ、楽しい作品作りや、自己紹介ツール、いろんなキモチも出してスッキリ【心のトイレ】にもなります

●WDO世界デザイン会議東京2023デザイン・イン・すみだで開催のほか、グリーフケア分野でも例年評価をいただいているプログラム。
""紙ニュケーション""を楽しもう♪
★小さな舞台工作キットのおみやげと、カタヌキ遊び付き

概  要

対象学年小1・小2・小3・小4・小5・小6
日時 2025年8月3日
集合時間:10:00
解散時間:12:00

8/3のワークショップは2回実施します
●午前の回 10:00~12:00
●午後の回 13:30~15:30
いづれかの回に申込
所用時間 各回90~120分 参加人数と進行具合による。
開催場所東京都墨田区東向島2-38-7すみだ生涯学習センター 研修室3
当日の活動内容事前申込だが、空きあれば当日参加も可。
●各回定員10名(親子参加も歓迎)
●所要時間 90~120分(参加者数や制作、発表の進行次第で変動) 
(最後まで居られない事情あるひとは相談してください)
●受付 
申込時の氏名、当日呼ばれたい名前(紙芝居ネーム)をききます。
記録撮影と作品ご紹介の可否の確認

プログラム
●紙芝居屋ちっちによる導入の紙芝居+説明
●それぞれの紙芝居作り
●できるひとは「対話の小箱」舞台をつかって発表
●再演可能なmini舞台工作キットの説明とプレゼント。
●カタヌキ遊び
●作品の持ち帰りと解散

参加費 1000円
持ち物・服装●マーカーで絵を描くので、万一汚れてもよい服装だと安心です。
●夏場の水分補給用に水筒持参か、フタ付き容器の飲料など。
定員10人
申請方法 メール
基本事前申込、定員空きがあれば当日受付も可能
申込先メール宛先
chicchinokami481@yahoo.co.jp
件名に
【ハロカルホリデー申込】と記入
本文に以下を明記してお申し込みください。
(1)参加人数 ◯名
(2)参加者氏名
(3)参加希望回 午前回10:00 または 午後回13:30
(4)連絡先 
メールアドレス と 電話番号
(当日ご連絡がつく保護者の方の携帯電話番号をお願いします)

申込締切日2025年8月1日
WEBサイト
主催紙芝居師ちっち(ヤッサン一座、東京都公認ヘブンアーティスト)
問い合わせ先 chicchinokami481@yahoo.co.jp
080-5174-3524
※開催日時、プログラムによっては受付を終了している場合があります。詳しくは主催者へお問い合わせください。

注意事項

開催中止事項台風や緊急事態宣言など参加者が集まるのに危険な状況や、講師の急病など不測の事態の場合には中止をお願いすることがあります。
キャンセルポリシー少人数の定員で、資材や舞台キットをご用意して行います。
ご都合によりキャンセルや変更をされる場合は、3日前7/31までにメール(chicchinokami481@yahoo.co.jp)や電話(080-5174-3524)にて必ずご連絡ください。

当日の無断キャンセルは 100%(ご返金できません)

ただし、急病や感染症の場合はこの限りではありません。発熱や体調不良の場合は参加はご遠慮ください。
その他注意事項☆低学年のお子さんの参加には保護者の方もご参加か、送迎をお願いいたします。