ポイント利用申込み

 ポイント利用申込み 

墨田区の小学生3,000人に、
スポーツや文化・芸術、自然体験、職業体験などに利用できる電子ポイントを5,000円分を助成します!

追加募集実施中!詳細はコチラ
申込締切:2025年9月30日(火)
※既に、電子ポイントの提供を受けた方は対象外です。

申込締切:2025年6月1日(日)

※定員を超えた場合は抽選を行います

STEP
申込み

下記の「ポイント利用を申込む」ボタンより申込みをしてください。

STEP
抽選

定員を上回る申込みがあった場合、抽選で利用者を決定します。

STEP
抽選結果通知

お申込みいただいた全家庭へ6月27日(金)までに抽選結果をメールにて通知します。利用が決定したご家庭には、ポイント利用に必要なIDとパスワードをお送りします。

STEP
利用開始

各ご家庭で利用先への申込みを行い、ポイントを利用したい旨をお伝えください。(※希望したプログラムが満席の場合は
、参加できない場合があります。)

対象者申込日時点で、墨田区に在住又は在学している小学校1 年生から6 年生の子ども
定員3,000名
※定員を超えた場合は抽選になります。
ポイント提供額子ども1人あたり5,000円分 
※次のいずれかの条件に当てはまる方は、子ども1人あたり 8,000円分のポイントを助成します。
・就学援助制度の認定を受けている
・現在、児童扶養手当を受けている(※主にひとり親家庭等に対して自治体から給付される手当です。「児童手当」とは異なります)
・現在、生活保護の適用を受けている
・公的年金等の受給により児童扶養手当が減額・停止されている
ポイント利用期間2025年7月19日(土)~10月31日(金)
電子ポイントの提供方法オンラインで利用できる電子ポイントを提供します。保護者のスマートフォン等で、インターネットに接続して利用します。
ポイント利用先利用先として登録されている体験プログラムの参加費として利用することができます。
※利用先は6月27日以降、本WEBサイトの「体験プログラム検索」ページよりご確認いただけます。
申込期限2025年6月1日(日)
ポイントは、申し込めば必ずもらえますか?

本事業は主に寄付金を財源として運営しているため、定員を超えるお申込みがあった場合には、抽選になります。予めご了承ください。

体験プログラムは、ポイントがないと参加できませんか?

ポイントがなくても、参加費をご家庭で負担していただければ参加可能です。体験プログラムは、原則としてポイント利用者だけを対象としたものではなく、一般の受付もしています。

ポイントを、本人以外の友人に分けることはできますか。

ポイントは、ご友人に分けることができません。

ポイントを、親・きょうだいに分けることはできますか?

原則申請したお子様ご本人のみが、体験の参加費に利用できるポイントとなってますが、下記の場合はご本人以外の方も利用いただくことができます。
・保護者同伴が必須の親子体験プログラムの参加費
・同一世帯の小学生のきょうだいが抽選で落選してしまった場合、そのきょうだいが体験した参加費

参加しようと思って体験を予約していたが、キャンセルしたい。

参加申込みされた体験の主催者へ、直接ご連絡ください。またその際には主催者のキャンセルポリシーによりキャンセル料がかかる場合がありますのでご了承ください。

利用先への支払い時、 ポイントと現金を併用することはできますか?

併用して支払いできる場合もあります。 利用先により取り扱いが異なりますので、利用先の主催者へお問い合わせください。

利用期間を過ぎてしまったポイントはどうなりますか?

ご利用いただけなくなりますので、期限(2025年10月31日)までにご利用ください。

ポイントの財源は何ですか?

この取り組みにご賛同いただいている個人・企業の皆様からのご寄付等が主な財源となっております。財源には限りがあるため、定員に上限があることをご了承ください。

この事業の実施主体は誰ですか。

主催はハロカルホリデーすみだ実行委員会です。墨田区こども条例に基づき、子どもが自らの創造力を広げ、その可能性を最大限に発揮することができるよう、子どもの体験の機会を確保することを目的に地域団体(チャンス・フォー・チルドレン、SSK 等)と墨田区が協働して運営しています。