なりたい自分を紙人形にしよう!

終了

プログラム紹介

なりたい自分の姿を紙人形にしてみよう!

鳥みたいに空を飛びたくないですか。
植物になってみたくないですか。
それ以外にもイメージは無限大!

自分がどんな生き物になりたいか、それを紙人形に描きおこします。

紙人形は手のひらに乗るくらいのサイズでできあがり、できあがった作品は持ち帰れます。

講師:町田紗記(まちだ・さき)
絵描き。1992年群馬県生まれ。2015年筑波大学芸術専門学群美術専攻洋画コース卒業。動物と植物と人の関係性を見つめ、人が自然として存在する世界を描く。地域や人の特徴を描き表した紙人形「こびと」を制作する「こびと製作所」としても活動。

概  要

対象学年小1・小2・小3・小4・小5・小6
日時 2025年7月19日 〜 2025年10月26日
集合時間:13:00
解散時間:14:30

7月開催日:19(土)、20(日)、21(月・祝)、24(木)

8月開催日:9(土)、10(日)、11(月・祝)、23(土)

9月開催日:6(土)、7(日)、20(土)、21(日)、27(土)、28(日)

10月開催日:4(土)、5(日)、18(土)、19(日)、25(土)、26(日)

を予定しています。
開催場所東京都墨田区京島3-20-5海野貴彦商店NANZO
当日の活動内容1.見本作品の紹介
2.どんな自分になりたいのか?考える
3.紙人形「こびと」を制作!
こびとの形を描いて、絵具で塗ります。乾いたら紙をこびとの形にカッターで切り抜きます。
※こびとの形を考えるのが難しいお子さんには、こびとの色を塗るだけの簡単なワークショップにすることもできます
※カッターは講師が代わってにこびとを切ったりすることもできます
4.みんながつくった作品を発表!記念撮影をして解散

※こちらの記録として制作された作品の写真を撮影させていただきます。

※作業中にカッターを使用します。カッターの適切な使い方を教えますが、怪我をする恐れがあります。ご了承ください。
参加費 2500円
持ち物・服装汚れてよい格好でお越しください。
画材はプロの画家の絵の具を使用します!乾くと落ちない絵具です。

筆・パレットなど、制作に必要なものはこちらで用意します。
定員4人
申込方法 フォーム
こちらの申込フォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScETwhVLdBJeBYKLYmOUFAyKb_aAkSOB6serNPfW7vC_2f8Bg/viewform

申込締め切り:開催日2日前の17時
申込締切日
WEBサイト
主催海野貴彦商店NANZO
問い合わせ先 dye_to_tears@yahoo.co.jp
090-4523-6723
※開催日時、プログラムによっては受付を終了している場合があります。詳しくは主催者へお問い合わせください。

注意事項

開催中止事項なし
キャンセルポリシーご都合によりキャンセルや予約を変更される場合、必ず事前に電話またはメールにてご連絡下さい
(電話)090-4523-6723
(メール)dye_to_tears@yahoo.co.jp(担当:町田)

 当日の無断キャンセル・・・・・・100%
その他注意事項なるべく子供たちの「モノづくり」の冒険の場にしたいと考えています。保護者同伴の場合、写真撮影などまでにしていただき、作業中に口を挟まないようお願いします。